『広い視野』

搦手(からめて)と云う言葉がある。正面以外の手薄で意識が向いていない箇所を示す言葉でもある。

例えば、目の前の人物が結論ありきの思考をする人だとする。融通が利かないと、容易に予想ができるだろう。其の様な時は、搦手を用いるのが得策だ。

好奇心旺盛な人なら、状況を容易に俯瞰する。最適解を容易に見つけることが可能だろう。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

クリエイティブ・ライフの実践例

④からめ手から攻めてみる

☆★☆━━━━━━━第321回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/Lp2qcCrdBLA?si=Nce8doZKO3tgJDbQ

『好奇心㉘』

自分の気持ちを5分間程日記に記載すると、好奇心を刺激すると云う。勿論、其の様な習慣は無いが、効果は期待できそうだ。

何故なら、特定の事柄について、其の日に起きた出来事を記載する習慣があるからだ。只、其の出来事に対して抱いた感情迄は記載した事が無い。

感情と体の状況との間に関連性があるのだろうか? 脈拍や心拍数に乱れがある。睡眠への影響等々、体の変化から感情を推し量る事が可能だ。

もしかしたら、感情は自ら選べるのではないかと極端な発想を抱く。体調に変調を来す原因を避ければ、否定的な感情を抱く事も無い。つらい思いをしたく無いのであれば、つらくなる様な状況を齎す環境を避ければ良い。

また、明らかに好ましくない状況で、敢えて「楽しい! 何故なら...」と、半ば強制的に心に検索をかけてしまう。此れは些か強引な方法なのかも知れない...

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Brother Louie の Modern Talking です。

Brother Louie

Modern Talking

https://youtu.be/Lp2qcCrdBLA?si=Nce8doZKO3tgJDbQ

☆★☆━━━━━━━第311回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 海佐知毗古と山佐知毗古」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

海佐知毗古と山佐知毗古《その3》 

読者の皆さん、魚釣り体験は如何に? 釣り道具を買いに行くと、"ハリス〇号"と云って釣り糸が付いた針が複数入った状態で購入可能だ。即ち、釣り針を失う可能性が存在する前提で魚釣りはするものだ。

さて、火遠理の命が兄の火照の命から釣り道具一式を借りるのであるが、抑々なかなか貸そうとしなかった背景がある。事前に、魚釣りで釣り針を失う可能性があるのを知らせなかったのだろうか? 釣り道具を借りる以前の兄弟間の関係にも興味を抱いた。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/57404023 )

『かれ、火遠理の命(ほをりのみこと)、海幸(うみさち)を以(も)て、魚釣(なつ)らすに、かつて一魚(ひとつ)をも得給はず。亦其の鉤(つりばり)をさへに、海(うち)に失(うしな)ひ給(たま)ひき。』

そこで、火遠理の命(ほをりのみこと)、は魚を取る道具で、魚をお釣りになつたが、遂に一尾もお釣りになることが出来なかつた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/Lp2qcCrdBLA?si=Nce8doZKO3tgJDbQ


『趣味が仕事になる日』

趣味が本業になる可能性を1940年生まれの著者が紹介している。"新聞の切り抜き"を本業にする件が紹介されていた。今でこそ、AIが最も得意とする分野であろう。只、趣味が本業になり得る可能性は科学技術が進歩しても幾らでも存在し得る。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

クリエイティブ・ライフの実践例

③趣味は「道楽」ではない

☆★☆━━━━━━━第320回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/ETtDJz9t09U?si=PFN3x_yctFH3w2DS

『好奇心㉗』

悪癖と云うか、寝床で考え事をするのは人の性なのだろうか? 寝床は考え事をする場所として、潜在意識が覚えないようにするべきである。故に眠くなったら床に就くよう心掛けるべきだ。恐らく、難解で生活や生命を危機に陥れる程度の考え事は睡眠を奪うだろう。

さて、本題だ。寝る前に其の日に体験した美しい事柄を思い出すと好奇心を刺激するそうだ。もしかしたら、熟睡を促す程良いキッカケになるのだろうか? だとすると、其の様な眠り方が一番推奨されるのかも知れない。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は椎名林檎の"公然の秘密"です。

椎名林檎

公然の秘密

https://youtu.be/ETtDJz9t09U?si=PFN3x_yctFH3w2DS

☆★☆━━━━━━━第310回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

海幸毘古と山幸毘古《その2》 

派生した事柄ではあるが、"纔(わづか)"に似た漢字で"讒(ざん)"がある。事実無根な事柄を用いて他者を陥れる事を云う。「誣罔(ふもう)の讒(ざん)にあう」 と云う言い回しがある。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/57298355 )

『こゝに火遠理の命(ほをりのみこと)、その兄(いろせ)火照の命(ほてりのみこと)に、各(かたみ)に幸(さち)を相易(あひか)へて、用(もち)ひてむと謂(い)ひて、三度(みたび)乞(こ)はししかども、許(ゆる)さざりき。然(しか)れども、遂(つひ)に纔(わづか)に得易(えか)へ給ひき。』

こゝに火遠理の命が、その御兄君の火照の命に、お互いにその獵具を交換して使ひませうと云はれて、三度お頼みになつたけれども、火照の命はそれをお許しにならなかつた。しかし、あまりにお頼みになつたので、遂にやつとのことで、お取りかへになることが出来た。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/ETtDJz9t09U?si=PFN3x_yctFH3w2DS


『別の生き方を模索』

何処の世界でも、犠牲を強いる事を試みる輩が存在する様だ。手口は大方決まっている。悪夢其の物だ。

例えば、存在の否定から始まり、自信を失わせて経済的に困窮さる。認知バイアスを悪用して集団から隔離を試みる。自招傷害を用いて、被害者を装い危害を加える等々...

此の状況を進展させる術は何だろう? 明るい未来を描けるか? 別の生き方を描いてみるのも一つの選択肢になるのかも知れない。

別の生き方を描いて悶々としていると、人生の分岐点で体験した事柄を沢山思い出した。結局、今の生活に無いものを求めている自分に気が付く。

突き詰めてみると、別の生活とは普段手に入れたいと願う可能性の事だった。同時に、将来の自分が手に入れたいと行動している事柄であった。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

クリエイティブ・ライフの実践例

➁もうひとつ別の生活を考えてみる

☆★☆━━━━━━━第319回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/uTmBeR32GRA?si=-YpiBSYdxAlE-kxM

『好奇心㉖』

些細な事でも良い。何かしら新しい試みを挑戦してみる。楽しかった事を記憶に留め、繰り返し思い出す。

人は本能で危険を回避するように、否定的な思考が反芻するようにできている。反芻思考の最中に、其の楽しい記憶を如何に差し込むことができるだろうか?

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Hans Zimmer の Dune です。

Dune

Hans Zimmer

https://youtu.be/uTmBeR32GRA?si=-YpiBSYdxAlE-kxM

☆★☆━━━━━━━第309回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その42》 

お話が続きます。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/57214381 )

『かれ、火照の命(ほてりのみこと)は、海幸毘古(うみさちびこ)として、鰭の廣物鰭(はたのひろもの)鰭の狭物(はたのさもの)を取り給(たま)ひ、』

さて、御兄の火照の命は、海で魚を取るお方として、大小の魚類をお取りになり、

『火遠理の命(ほをりのみこと)は、山幸毘古(やまさちびこ)として、毛の麤物(けのあらもの)毛の柔物(けのにごもの)を取り給ひき。』

御弟の火遠理の命は、山で獣を取るお方として、あらゆる獣類をお取りになつた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/uTmBeR32GRA?si=-YpiBSYdxAlE-kxM

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

『互尊』

「定説」は正直大嫌いだ。バイアスが施されている可能性が否定できないからだ。特に、"みんななかよく"と云うフレーズには嫌悪感を抱かざるを得ない。

果たして、初めから搾取を試みる相手に対して仲良くできるのか? また、劣等感を抱くのは個人の課題だ。劣等感を直視できずに他者に其の心の闇をぶつける行為は、其の相手に敵対意識を抱かせる。

"仲良く"の前提として、お互いに尊敬する「互尊」が存在するはずだ。己の心の闇をぶつける行為を試みる相手に「互尊」等成り立つ訳もない。

"みんななかよく"と云うフレーズは、搾取を肯定する時に用いるべきではない。搾取された人物は無反応且つ冷静に心の整理を自分自身に促し、静かに合法的且つ倫理的な対処を施す決断を下すだろう。

創造的に生きる。個の価値を明らかにする為に独創的で且つ個性的な姿勢を貫く生き方だ。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

クリエイティブ・ライフの実践例

➀「定説」にふりまわされるな

☆★☆━━━━━━━第318回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/zTtC138sb2Q?si=OIOHJo9zgjMgP-5V

『好奇心㉕』

未体験の公園やショップを訪れると好奇心が刺激されるらしい... 秋葉原駅と御徒町駅の間に高架下の空間を生かしたモールが存在する。経緯ははっきり覚えていないのだが、皇室に眼鏡を献上したお店があるので訪れた。

特に、注目したのが革製品を扱うお店だった。時を経る毎に、味わいが深まる工夫を施しているのだそうだ。因みに、時間の経過や古さから生まれる美しさを「わび」と云う。好奇心を思いっきり刺激する空間体験だった。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は 今井美樹さんの"潮騒"です。

今井美樹

潮騒

https://youtu.be/zTtC138sb2Q?si=OIOHJo9zgjMgP-5V

☆★☆━━━━━━━第308回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その41》 

火照の命(ほでりのみこと)は後で海幸彦として登場する。また、火遠理の命(ほをりのみこと)は弟の山幸彦として理不尽な要求をする兄を遣り込める逸話に描かれる。

また、火須勢理の命(ほすせりのみこと), "スセリ"を"進む"と云う意味があり、火が盛んに燃え立つ時に生まれたのが名前の由来なのだそうだ。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/57151634 )

『かれ、其の火の盛りに燒(も)ゆる時に、生(あ)れませる御子(みこ)の御名(みな)は、火照の命(ほでりのみこと)、(こは隼人(はやと)、阿多の君(あたのきみ)の示且(おや)。)』

さて、その火が盛に燃える時に、お生まれになつた御子様は火照の命で、このお方は隼人の阿多の君の示且先となられた。

『次に生(あ)れませる御子の御名は、火須勢理の命(ほすせりのみこと)、次に生(あ)れませる御子の御名は、火遠理の命(ほをりのみこと)、亦(また)の御名は天津日高日子穂々手見の命(あまつひたかひこほほでみのみこと)。』

次にお生まれになつた御子様は火須勢理の命、またその次ににお生まれになつた御子様は火遠理の命で、御別名は天津日高日子穂々手見の命と申し上げる。このお三方をお產みになつた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/zTtC138sb2Q?si=OIOHJo9zgjMgP-5V


★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

『吉報』

変化には様々な犠牲を伴う可能性が潜んでいる。変化する事で、既存の利益を失う人達もいるかも知れない。利権を補償しながら、徐々に変化を促すのが上策になるやも知れない。

世の中には「運」と云う概念が存在する。窮地に追いやられていると自覚しても、どうにか事が運ぶことがある。もし、追い込まれても吉報が訪れるのなら、進展を期待しても良いのかも知れない。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

積極派人間への自己暗示法

➁そういうものだから、しかたがない

☆★☆━━━━━━━第317回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/YJ8EkEtWaZU?si=5fPtDl_7kv9La4Gr

『好奇心㉔』

アートが絡む活動を通じて好奇心が刺激されると云う。知人によると、アートは秩序とも云うそうだ。

かつて、日本では働くと云う行為は神事であった。"場"を清める。即ち、秩序を与える事だ。場を清める事で、神を降ろし通じる。

美と秩序はお互いに補完する関係にある様だ。自然の中に人は秩序を見出す。人は其の秩序に美意識を見出す事だろう。また、美と秩序は融合しながら存在する関係でもある。人が此れ等を自覚するとき、好奇心は探求する力を誘う。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Roy Martin の Harmony of Nature です。

Roy Martin

Harmony of Nature

https://youtu.be/YJ8EkEtWaZU?si=5fPtDl_7kv9La4Gr

☆★☆━━━━━━━第307回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その40》 

國學院大學のウェブサイトに、迦具土の神を解説する頁がある。其の頁に出産後に産屋を焼く"産屋焼き"の習俗について触れている。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/57109579 )

『戶無(とな)き八尋殿(やひろどの)を作りて、其の殿の内に入りまして、土(はに)もて塗(ぬ)り塞(ふさ)ぎて、產(う)みます時に方(あた)りて、その殿(との)に火をつけてなも產みましける。』

出入口のない大きな御產殿をお作りになつて、その御殿の中にお入りになり、土ですつかりと塗りかためて、いよいよ御出產といふ時に、その御產殿に火をつけてお產みになつた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/YJ8EkEtWaZU?si=5fPtDl_7kv9La4Gr

『雲行きが変わる時』

問題を持ち込む輩がいたとする。しかも、今日明日には現状を変えられない現実を伴う。まずは健全で安定した心を保つ事が最優先事項になる事に違いない。何故なら、健全な心身こそ問題解決に至る前提条件だからだ。

大切な人の為に行動するとき、幸せな感情を覚えるものだ。また、幸福感を司るメカニズムは"線引き"を促すとも云う。反芻思考と自らの大切な思考との間を"線引き"する事が可能になる。

もしかして、長年の習慣を変えるにも、此のメカニズムを活用できはしないのだろうか?

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

積極派人間への自己暗示法

➀私にできることは何もない!

☆★☆━━━━━━━第316回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/yO9VRtrTJwc?si=WraEasgCmS2tPsoj

『好奇心㉓』

実話を題材にしたコンテンツが好奇心を培うと云う。人には其々人生の課題がある。如何に問題解決を成し遂げるかが、とても重要になってくる。只、数々の困難を乗り越えてきた人は苦労話をしない。

些か不謹慎ではあるかも知れないが、敢えて誤解を恐れずに表現したい。人生の課題を如何に解決したか? 其れを知るのは好奇心を刺激する。

危機的状況化の心境は視野が狭い。故に、時間割引率の判定ができなくなる。好奇心は俯瞰的な視野を取り戻す。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は South Park Studios 挿入歌 16tons です。

South Park Studios 挿入歌

16tons

https://youtu.be/yO9VRtrTJwc?si=WraEasgCmS2tPsoj

☆★☆━━━━━━━第306回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その39》 

出産は母子共に生命に影響する場合がある。命懸けだ。身の潔白を明かす為とは言え、正直やりすぎではないかと感じた。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/57060042 )

『戶無(とな)き八尋殿(やひろどの)を作りて、其の殿の内に入(い)りまして、土(はに)もて塗(ぬ)り塞(ふさ)ぎて、產(う)みます時に方りて、その殿に火をつけてなも產みましける。』

出入口のない大きな御產殿をお作りになつて、その御殿の中にお入りになり、土ですつかりと塗りかためて、いよいよ御出產といふ時に、その御產殿に火をつけてお產みになつた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/yO9VRtrTJwc?si=WraEasgCmS2tPsoj

『拠り所を作る』

生きていれば大切な事を失ったり、健康を損ねる事があるだろう。喪失感から無気力感を覚えるに違いない。但し、其れは心身を正常な状態に戻る迄の過程だと考えられる。

また、心身の回復の為に怠惰な習慣が続く状態とも言えるであろう。惰性と云う言葉がある。其の怠惰な習慣から抜け出すには、大変な負荷が掛かりそうだ。

初めの目標として、「拠り所を一つ作る」事に意識を向けるべきだ。感情を抜きにして、現状を直視する事から始まる。

怠惰な習慣との決別は、身の丈の行動から始める事ができる。「拠り所」が一つできれば自信になるだろう。次に、其れを複数持つ様に心掛ける。其れ等「拠り所」を組み合わせる事で独創性を手に入れる事も容易に叶う。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

無気力な習慣から自分を救うのは、行動だけだ

☆★☆━━━━━━━第315回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/YabTYuP_5t0?si=AHdPTl1rP3wcrUF8

『好奇心㉒』

出かけてみたい場所や、やってみたい事柄を5分程思い浮かべてみる。好奇心を培うのに役立つそうだ。但し、日頃の生活が影響する制約を一旦忘れるべきだろう。

描く機会を習慣にするべきだ。また、人との交流の機会の中で、描く材料が見つかる事もあるだろう。日常生活に影響する制約が浮き彫りになる。

乖離した事柄が手に入れたい状況への"道標"になるに違いない。其の"道標"は諦める為の材料ではない。挑戦する為に存在する解決すべき課題なのだ。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Roy Martin の Dreams of Fire です。

Roy Martin

Dreams of Fire

https://youtu.be/YabTYuP_5t0?si=AHdPTl1rP3wcrUF8

☆★☆━━━━━━━第305回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その38》

國津神である木花之佐久夜毘賣が短期間で身ごもるのも不可思議な出来事ではない。改めて其の様な認識に辿り着いた。

(前回のお話はこちらから▶

https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56993572 )

『かれ、詔(の)り給(たま)はく、「佐久夜毘賣(さくやひめ)、一宿(ひとよ)にや姙(はら)める、そは吾(あ)が御子(みこ)にあらじ、必ず國つ神(くにつかみ)の子にこそあらめ。」と詔(の)り給(たま)へば、』

それで邇々藝の命が仰せられるには、「佐久夜毘賣は、一夜の夫婦の交りで妊娠したのであるか。それは、自分の御子ではあるまい、きつと國つ神の子供であらう。」と仰せられたので、

『「吾が妊(はら)める御子、若(も)し國つ神の子ならむには、產(う)むこと幸(さき)からじ。若し、天つ神(あまつかみ)の御子にまさば、幸からむ。」と申し給ひて、』

佐久夜毘賣は、「私の懐妊して居ります御子が、若し國土の神の子でありますならば、無事に產むことが出来ませんでせう。もし又天孫の御子でいらつしやるならば無事に產みますでせう。」と申し上げられて、

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/YabTYuP_5t0?si=AHdPTl1rP3wcrUF8


★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

『強さの本質』

自ら犠牲を強いる生き方との決別を決意したのであれば、改めて確認するべき事柄がある。即ち、強情と忍耐の違いである。強情は強い意地に裏付けされる。また、忍耐は揺るぎない意志が根底に存在する。

揺るぎない意志とは、目的達成迄の準備に一貫性として反映される。とは言え、人は感情の生き物である。憤りや悲しみの感情に埋没すれば身動きが取れなくなる事も危惧される。

犠牲を強いる相手との距離感の在り方に、己の立場をはっきり伝える事が挙げられよう。彼等は常に憤りや悲しみを抱くような問題を持ち込むからだ。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

忍耐は才能にまさる

☆★☆━━━━━━━第314回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/YR5USHu6D6U?si=A7uVxgbpkGB9TDUs

『好奇心㉑』

日常生活にさり気なく疑問を抱いて調べてみる。好奇心を培う機会の一つに挙げられよう。其れは背景を知る事から始まる。面白い概念が反映された事柄と気が付くのもとても楽しい。此れからどうしたいのか? どのような現実を手に入れたいのか? 自分の生きる目的にすることも可能になるだろう。

パソコンを手に入れてインターネットに触れた頃、検索する機会がとても楽しい時間であった。しかし、AIの普及でまた別の楽しみを体験する機会が訪れた。数時間かけてネットサーフィンをしていた内容を、僅か数秒で調べ上げた。しかも、要約してしまうのである。

要約ができるのではれば、まさかとは思い作文を書かせてみた。文章のテーマと要点を与えてみると、すらすらと作文を始めた。其々の段落にある文章の構成や論点の在り方など素晴らしい文章を起草した。実に圧巻である。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Tchaikovxky の Swan Lake です。

Tchaikovxky

Swan Lake

https://youtu.be/YR5USHu6D6U?si=A7uVxgbpkGB9TDUs

☆★☆━━━━━━━第304回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その37》

命を宿すお話です。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56924243 )

『かれ後に、木の花之佐久夜毘賣(このはなのさくやひめ)、參出(まゐいで)て申(まを)し給(たま)はく、』

その後に、木花之佐久夜毘賣が天孫の御許に參られて申し上げられるには、

『「あれ妊(はら)めるを、今(いま)子產(こう)むべき時になりぬ。』

私は妊娠いたしましたが、今出產の時期となりました。

『この天の神(あまつかみ)の御子(みこ)、わたくしに產(う)み奉(まつ)るべきにあらず。かれ、申(まを)す。」と申し給ひき。』

天つ神の御子様をお產みしますのに、私が勝手にお產みすべきものではありません。それでこの事を申し上げます。」と申し上げられた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★

https://youtu.be/YR5USHu6D6U?si=A7uVxgbpkGB9TDUs

『固定観念の罠』

ステレオタイプと云う言葉がある。所謂"固定観念"の事だ。例えば、一つの出来事に対して先入観を基に判断や行動をしてしまう。其処には最適解と云う発想が無い。

現象に対する背景を知る意志を持つ事。同じ類の問題への対処に他者が選択した解決手段を知る。等々、好奇心を抱いて解決に当たるのが好ましいのではないだろうか?

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

常にユニークなことこそ尊い

☆★☆━━━━━━━第313回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://www.youtube.com/watch?v=BNipXFLXtRc&list=PL2Cmz6GWe4kPVKrEQoI_8hPvb9UrBxwiS

『好奇心⑳』

好奇心を培う手段として、"未体験の活動に挑戦"する機会があるそうだ。挑戦してみたい事柄への出会いはとても幸運な出来事だ。まず、初めにするべき事は一つ目を手に入れるべきだ。

"一つ目"とは、未体験の活動に至る迄の過程の"一つ"である。夢中になっている自分の姿。其処で出会う人達との交流の様子... 繰り返し描く事から始まるだろう。

もしかしたら、上手く事が運ばない事もあるだろう。実は、悲劇から守られていた可能性を否定できない事もある。其れは数年先なのか分からないが、何れ知る事になる。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Jamie Duffy の For the Moon です。

Jamie Duffy

For the Moon

https://www.youtube.com/watch?v=BNipXFLXtRc&list=PL2Cmz6GWe4kPVKrEQoI_8hPvb9UrBxwiS

☆★☆━━━━━━━第303回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その36》 

上代では、天皇陛下を天皇命(すめらみこと)と称した。"すめら"とは"統べる"を表すと云う説。古代インド・サンスクリット語より"世界の中心"と云う意味からとする説等がある。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56855453 )

『木の花之佐久夜毘賣(このはなのさくやひめ)を使(つかは)してば、木の花(この)榮(さか)ゆるごと、榮え坐(ま)せと、誓給(うけ)ひて、奉りき。』

また、木花之佐久夜毘賣をお使ひになつていらつしやつたならば、木の花が咲き榮えるやうに、お榮えなさいますやうにと、誓約して差し上げたのであります。

『かゝるに今、石長比賣(いはながひめ)を返して、木の花之佐久夜毘賣をひとり留め給れば、天つ神(あまつかみ)の御子(みこ)の御壽(みいのち)は、木の花の脆(あま)ひのみ、ましなむ。」と、白(まを)し給ひき。』

それに、今石長比賣をお返しになつて、木花之佐久夜毘賣をお一人だけお留めになりましたので、天孫の御壽命は、木の花が脆く散るやうに、御長壽をお保ちになることは出来ますまい。」と申し上げられた。

『かれ、是(こゝ)を以(も)て、今に至るまで、天皇命(すめらみこと)の御命(みいのち)、長くは坐(まさ)ざるなり。』

即ちこれによつて、今になつても、天皇の御壽命は、長くいらせられぬのである。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://www.youtube.com/watch?v=BNipXFLXtRc&list=PL2Cmz6GWe4kPVKrEQoI_8hPvb9UrBxwiS

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

『文明の利器』

第三者を犠牲にする方略に"文明の利器"を用いる事があるのだそうだ。特に、新しい其れが好ましい。

"新しい文明の利器"には人を惑わす力を持つ。即ち、ハロー効果と呼ばれる不思議な力だ。エッジが立った一つの事柄が他の全てを良く見せる。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

逆境にあって、はじめて自分の成長度がわかる

④コンピューターのせいです

※出版当時は黎明期に相当する

☆★☆━━━━━━━第312回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://www.youtube.com/watch?v=UXzQt4wpsmk&list=OLAK5uy_kqpptBqEOtUisD2eWCPv8xyoXqFKIY9bA

『好奇心⑲』

哲学とは人生を見つめる事だ。自らの生き方や其の姿勢に対して問いかけるのだ。「答えの無い問いかけ」は好奇心を培う機会に成り得るだろう。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は谷澤ウッドストックの"ご冗談でしょう"です。

谷澤ウッドストック

ご冗談でしょう

https://www.youtube.com/watch?v=UXzQt4wpsmk&list=OLAK5uy_kqpptBqEOtUisD2eWCPv8xyoXqFKIY9bA

☆★☆━━━━━━━第302回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その35》

寿命と云う概念が生まれた瞬間の描写です。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56773279 )

『こゝに大山津見の神(おほやまつみのかみ)、石長比賣(いはながひめ)を返し給へるに因(よ)りていたく恥(は)ぢて、申(まを)し送(おく)りける言(こと)は、』

こゝに、父の大山津見の神は、天孫が石長比賣を送り返されたので、大層きまりわるく思はれて、申し上げられたお言葉に、

『「我(あ)が女二人(むすめふたり)並べて奉(たてまつ)れる由(ゆゑ)は、石長比賣(いはながひめ)を使(つかは)してば、』

「私の女を二人並べて差し上げましたわけは、石長比賣をお使ひになつていらつしやつたならば、

『天つ神(あまつかみ)の御子(みこ)の御命(みいのち)は、雪零(あめふ)り風吹(かぜふ)けども、恒(とこしへ)なること石(いは)の如く、常堅(ときはかきは)に坐(ま)しませ。』

天孫の御命は、雨が降り風が吹いても永久にお變(かは)りにならぬこと恰(あたか)も石のやうに、いつまでもおはしますやうに。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://www.youtube.com/watch?v=UXzQt4wpsmk&list=OLAK5uy_kqpptBqEOtUisD2eWCPv8xyoXqFKIY9bA

『悪いのはお前...』

偶に、問題を起こして相手に不利益を与えたとする。一般的には、加害者が其の損失補填を負うのが義務である。只、被害者に責任転嫁する輩も世の中には存在するのもまた現実である。

被害者と加害者を入れ替える為にバイアスを掛ける輩は、自ら犯した現実が直視できない傾向にある。即ち、独自の世界観で生きている。被害者を妄想の世界に生きていると嘯く。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

逆境にあって、はじめて自分の成長度がわかる

➂責任転嫁

☆★☆━━━━━━━第311回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/ygJIEGDnWtc?si=oD4Mkf3FepETsDBR

『好奇心⑱』

好奇心を培う為に、日常触れない分野の音楽イベントに参加する事が挙げられると云う。未知の世界を知る行為は楽しい。

普段、慣れ親しんでいない音楽を知る。イベントに参加する迄の準備で調べる。楽しくて刺激的な人達との出会い等々... 恐らく、イベント参加に至る過程で好奇心が刺激を受けるのだろうか?

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は RADWIPS の HINOMARU です。

RADWIPS

HINOMARU

https://youtu.be/ygJIEGDnWtc?si=oD4Mkf3FepETsDBR

☆★☆━━━━━━━第301回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その34》

所謂"夫※の営み"について、上代の表現がより具体的だと実感した。訳語は情緒がある間接的な表現になっている。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56700801 )

『かれ、こゝに、その姉はいと醜(みにく)きによりて、見畏(みかしこ)みて返(かへ)し送(おく)り給(たま)ひて、』

ところが、その姉の石長比賣は、誠に醜婦でいらつしやつたので、恐縮されて、送り返され、

『唯(たゞ)その弟(おと)木の花之佐久夜毘賣(このはなのさくやひめ)を留めて、一宿婚(ひとよみとあた)はしつ。』

たゞ妹の方の木花之佐久夜毘賣をとゞめられて、一夜御夫婦の談らひを遊ばされた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/ygJIEGDnWtc?si=oD4Mkf3FepETsDBR

『巧妙な手口』

仮に、人物Aが人物Bにお金を支払う手段に"小切手"を用いたと想定してみよう。勿論、我が國では日常的には"小切手"を使う機会は無い。著者の文脈からの紐解きである。

初めから人物Bを貶める絵図を描いたとする。"小切手"を郵送にて送ったと言うだけで済む。支払い義務を履行した事になり、届かないのは郵便側と嘯く事もできるからだ。

郵送したかどうかなど其の場で確認できないし、手違いがあったと断定的に発言も可能だ。勿論、何れ嘘がばれるのだが、時間を稼ぐには十分で雲隠れも容易である。

此の様な悪質な行為に対しては、直ちに異変を察知して行動に移すべきであると著者は強調する。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

逆境にあって、はじめて自分の成長度がわかる

➁小切手は郵送中です

☆★☆━━━━━━━第310回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/khMkNSf2Jwg?si=VgZzN6dHWOwX5bPB

『好奇心⑰』

鈴木祐氏がご自身の著作物で、好奇心を培う手段に"アート作品"に触れる機会が挙げられると言及する。其の作品から何を感じ、何故好きなのかを考えると良いそうだ。また、作者自身の生き様が投影されている事もあるだろう。

作品に触れる機会に、自らの体験や其の時の心境を反映するキッカケになるやも知れない。更に、作品を手にする人物にとって、其れが自分の分身を写しだす対象になるのかも知れない。共鳴する事で親しみを抱くに違いない。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Doechii の What It Is です。

Doechii

What It Is

https://youtu.be/khMkNSf2Jwg?si=VgZzN6dHWOwX5bPB

☆★☆━━━━━━━第300回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その33》

今回、"机"と云う概念が登場するので興味深い。所謂結納とは嫁に出す家がお祝いの金品を云う。敢えて、物語の社会で貨幣と云う概念が存在したかは言及を避けたい。 但し、現代社会で表現する"結納"の起源を暗示する可能性が高い。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56611061 )

『かれ、その父大山津見の神に、乞(こ)ひに遣(つかは)しける時(とき)に、いたく喜(よろこ)びて、その姉石長比賣(いはながひめ)を副(そ)へて、百取(ももとり)の机(つくゑ)代(しろ)の物(もの)を持たしめて、奉(たて)まだしき。』

そこで、その父神の大山津見の神に神阿多都比賈との結婚のことを申し込まれたところが、大山津見の神は大層お喜びになり、比賈の姉の石長比賣を副へて、澤山の机に据ゑる御馳走を持たせて、天孫に奉られた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆
https://youtu.be/khMkNSf2Jwg?si=VgZzN6dHWOwX5bPB