『悪いのはお前...』

偶に、問題を起こして相手に不利益を与えたとする。一般的には、加害者が其の損失補填を負うのが義務である。只、被害者に責任転嫁する輩も世の中には存在するのもまた現実である。

被害者と加害者を入れ替える為にバイアスを掛ける輩は、自ら犯した現実が直視できない傾向にある。即ち、独自の世界観で生きている。被害者を妄想の世界に生きていると嘯く。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

逆境にあって、はじめて自分の成長度がわかる

➂責任転嫁

☆★☆━━━━━━━第311回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/ygJIEGDnWtc?si=oD4Mkf3FepETsDBR

『好奇心⑱』

好奇心を培う為に、日常触れない分野の音楽イベントに参加する事が挙げられると云う。未知の世界を知る行為は楽しい。

普段、慣れ親しんでいない音楽を知る。イベントに参加する迄の準備で調べる。楽しくて刺激的な人達との出会い等々... 恐らく、イベント参加に至る過程で好奇心が刺激を受けるのだろうか?

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は RADWIPS の HINOMARU です。

RADWIPS

HINOMARU

https://youtu.be/ygJIEGDnWtc?si=oD4Mkf3FepETsDBR

☆★☆━━━━━━━第301回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その34》

所謂"夫※の営み"について、上代の表現がより具体的だと実感した。訳語は情緒がある間接的な表現になっている。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56700801 )

『かれ、こゝに、その姉はいと醜(みにく)きによりて、見畏(みかしこ)みて返(かへ)し送(おく)り給(たま)ひて、』

ところが、その姉の石長比賣は、誠に醜婦でいらつしやつたので、恐縮されて、送り返され、

『唯(たゞ)その弟(おと)木の花之佐久夜毘賣(このはなのさくやひめ)を留めて、一宿婚(ひとよみとあた)はしつ。』

たゞ妹の方の木花之佐久夜毘賣をとゞめられて、一夜御夫婦の談らひを遊ばされた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/ygJIEGDnWtc?si=oD4Mkf3FepETsDBR

『巧妙な手口』

仮に、人物Aが人物Bにお金を支払う手段に"小切手"を用いたと想定してみよう。勿論、我が國では日常的には"小切手"を使う機会は無い。著者の文脈からの紐解きである。

初めから人物Bを貶める絵図を描いたとする。"小切手"を郵送にて送ったと言うだけで済む。支払い義務を履行した事になり、届かないのは郵便側と嘯く事もできるからだ。

郵送したかどうかなど其の場で確認できないし、手違いがあったと断定的に発言も可能だ。勿論、何れ嘘がばれるのだが、時間を稼ぐには十分で雲隠れも容易である。

此の様な悪質な行為に対しては、直ちに異変を察知して行動に移すべきであると著者は強調する。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

逆境にあって、はじめて自分の成長度がわかる

➁小切手は郵送中です

☆★☆━━━━━━━第310回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/khMkNSf2Jwg?si=VgZzN6dHWOwX5bPB

『好奇心⑰』

鈴木祐氏がご自身の著作物で、好奇心を培う手段に"アート作品"に触れる機会が挙げられると言及する。其の作品から何を感じ、何故好きなのかを考えると良いそうだ。また、作者自身の生き様が投影されている事もあるだろう。

作品に触れる機会に、自らの体験や其の時の心境を反映するキッカケになるやも知れない。更に、作品を手にする人物にとって、其れが自分の分身を写しだす対象になるのかも知れない。共鳴する事で親しみを抱くに違いない。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Doechii の What It Is です。

Doechii

What It Is

https://youtu.be/khMkNSf2Jwg?si=VgZzN6dHWOwX5bPB

☆★☆━━━━━━━第300回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その33》

今回、"机"と云う概念が登場するので興味深い。所謂結納とは嫁に出す家がお祝いの金品を云う。敢えて、物語の社会で貨幣と云う概念が存在したかは言及を避けたい。 但し、現代社会で表現する"結納"の起源を暗示する可能性が高い。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56611061 )

『かれ、その父大山津見の神に、乞(こ)ひに遣(つかは)しける時(とき)に、いたく喜(よろこ)びて、その姉石長比賣(いはながひめ)を副(そ)へて、百取(ももとり)の机(つくゑ)代(しろ)の物(もの)を持たしめて、奉(たて)まだしき。』

そこで、その父神の大山津見の神に神阿多都比賈との結婚のことを申し込まれたところが、大山津見の神は大層お喜びになり、比賈の姉の石長比賣を副へて、澤山の机に据ゑる御馳走を持たせて、天孫に奉られた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆
https://youtu.be/khMkNSf2Jwg?si=VgZzN6dHWOwX5bPB



『先程、出たところです!』

昭和の蕎麦屋の出前の台詞を思い出す。相手にお店側の言い分を通す常套句だ。本当かどうかを確認するのに労力を要する類の嘘だ。

蕎麦屋の台詞等は可愛いものだが、先延ばしする事で相手に犠牲を強いる手段として用いられる場合がある。

悪用は厳禁ではあるが、窮地に陥った場合に使える可能性があるのかも知れない。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

逆境にあって、はじめて自分の成長度がわかる

➀そのうちに、あなたのところへ行きます

☆★☆━━━━━━━第309回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/0lTAGpBKoCE?si=_zQgABJYA4_QsKUc

『好奇心⑯』

正解ではなくて、最適解と云う課題を考える機会は好奇心を喚起する。一見、目の前に"不愉快な課題"があるとする。其の"不愉快な課題"をキッカケに、楽しく愉快に過ごすのだ。

"不愉快な課題"を誰かが持ち込んだとする。其の誰かは、此方を困惑させることで振り向かせるのが目的だ。更に、集団の中で孤立させて、恐怖心を煽る。

究極の復讐とは、直接的な報復ではない様だ。何故なら、憤りの感情が貴方の心身と社会性を蝕むからだ。ずばり、"不快な課題"をキッカケに幸福になるのだ。

其の誰かを意識しなくても良い程に幸福になれば良い。其れだけだ。実に単純明快である。困惑させようとした貴方に存在を意識されないだけで、苦痛を味わう事だろう。

意識しないのであれば、結果的に"無視"をしているのと同じ事だ。大抵、"不愉快な課題"を持ち込む輩は承認欲求の塊だ。一番本人がして欲しくない事柄で貴方を困惑させようと試みる。

報復すれば、稚拙な相手は必ず復讐を決意するだろう。でも、此のやり方ならば、万々歳だ! 生活リソースを一切失う事無く、健康的に成功しながら楽しく過ごせるからだ。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は 原田知世さんのメドレーです。

原田知世

https://youtu.be/0lTAGpBKoCE?si=_zQgABJYA4_QsKUc

☆★☆━━━━━━━第299回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その32》 

神様の子孫に寿命と云う概念が生まれたのだが、"永遠の命"が象徴される石長比賣(いはながひめ)を選ばなかった事にある。父親である大山津見の神は石長比賣と木の花之佐久夜比賈(このはなのさくやひめ)を嫁がせた。因みに、木の花之佐久夜比賈は"繁栄"を象徴する。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56539391 )

『又(また)「汝(いまし)が兄弟(はらから)ありや。」と問(と)ひ給(たま)へば、「我(あ)が姉(あね)石長比賣(いはながひめ)あり。」と申(まを)し給(たま)ひき。』

そこで又、「あなたには兄弟がありますか。」と問ひになると、「私の姉に石長比賣といふものがあります。」とお答へ申された。

『かれ詔(の)り給はく、「吾(あれ)、汝(いまし)に婚(まぐは)ひせむと思(おも)ふは如何(いか)に。」と詔(の)り給へば、僕(あ)はえ申(まを)さじ、僕(あ)が父(ちゝ)大山津見(おおやまつみ)の神ぞ申さむ。」と申し給ひき。』

それで天孫が仰せられるには、「私はあたなと婚姻したいと思ふが、あなたはどう思ひますか。」と仰せになると、「私はその御返事を申し上げかねます。父の大山津見の神が申し上げますでせう。」と申し上げられた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆
https://youtu.be/0lTAGpBKoCE?si=_zQgABJYA4_QsKUc


『対人関係が齎す逆境』

赤の他人が持ち込む禍に復讐を抱く人は多い。同時に"憤り"も抱く。生存本能と直結するからだ。但し、生存に影響を与える程深刻であれば、限られた手立ての多くを消耗するものだ。

目先の感情に流されて加害者への復讐を決意するのであれば、復讐の連鎖が生まれる可能性がより高まる事だろう。更に、其の限られた手立すら失う状況であれば、今後どの様な事態が訪れるのか容易に想像できる。

"憤り"の感情は目的意識を鮮明にする。同時に、過度の感情の高ぶりは健康を損ねる可能性が高くなる。まず、睡眠の質を向上させ、食事と運動に心を配るべきだ。復讐を想像する前に、行き過ぎた感情を手離す訓練をするべきだ。

愚策とは感情に任せて復讐を実行する事である。元来、禍に見舞われた背景に潜む原因を解決すべきである。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

逆境にあって、はじめて自分の成長度がわかる

☆★☆━━━━━━━第308回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/IsCGt9zXJpI?si=S2F87gJ4QT69BxgQ

音楽は様々な分野に渡り、其々文化等の背景が存在します。故に、好奇心を培うのに音楽を用いると良いそうです。楽曲のとの部分が好きか? どんな気分になるのかを思い描くと良いそうです。

楽曲への関心は集中力を高める事に繋がり、内面を見つめる思考が新しい視点で物事を捉えるキッカケになるのかも知れません。

様々な背景に触れる機会から、心地よさを司る脳の報酬系に直接働きかける事が期待できます。其れ等の成功体験が他の楽曲への探求心を促すので、好奇心を培うのに非常に役立つ事でしょう。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Bruno Mars の Runaway baby です。

Bruno Mars

Runaway baby

https://youtu.be/IsCGt9zXJpI?si=S2F87gJ4QT69BxgQ

☆★☆━━━━━━━第298回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その31》 

神様の子孫に寿命と云う概念が出来た経緯が始まります。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56462802 )

『こゝに、天津日高日子番能邇邇藝の命(あまつひたかひこほのににぎのみこと)、笠沙(かささ)の御前(みさき)に、顔(かほ)よき美人(をとめ)の遭(あ)へるに、「誰(た)が女(むすめ)ぞ。」と問い給(たま)ひき。』

こゝに、天津日高日子番能邇邇藝の命は、笠沙の岬で、美しい少女をご覧になつて、その少女に、「あなたは誰の娘ですか。」とお問ひになつた。

『答(こた)へ白(まを)し給(たま)はく、「大山津見(おほやまつみ)の神の女(むすめ)、名(な)は神阿多都比賈(かむあたつひめ)、亦(また)の名(な)は木の花之佐久夜比賈(このはなのさくやひめ)。」と申(まを)しき。』

それで少女がお答へして申し上げるには、「私は大山津見の神の女で、名は神阿多都比賈と申し、別名を木花之佐久夜比賈と申します。」と申した。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/IsCGt9zXJpI?si=S2F87gJ4QT69BxgQ


『幸福と人生』

人生とは旅であり、其の旅其の物を楽しむ事が「幸福」である。即ち、幸福とは楽しい人生を送ることであると著者が云う。「成功」と云う尺度では推し量れないのだそうだ。

因みに、「成功」とは個々の価値観に基づいた目的や目標が達成される事を云う。また、社会的な価値観に基づいた目的や目標達成に至る過程を「志」と定義する事ができよう。

人生を旅と見立てるのであれば、「志」を抱く場合に「幸福」との兼ね合いが如何に捉えるのかが興味深い。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

成功は旅であり、目的地ではない

☆★☆━━━━━━━第307回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/moL4MkJ-aLk?si=XjbQX6CJNfwdffkI

『好奇心⑭』

読書会や詩等の朗読会に参加した経験はないだろうか? 和多志(私, わたし)は過日読書会に参加した経験がある。

其の当時、自分が置かれた環境の為に何か役立つ事は無いだろうかと模索した。其の様な経緯から読書会に参加した。好奇心を刺激する出来事が起きました。

読書会の主催の方が大変低調に扱って下さいました。どの様な人物と繋がっているか分からないものだ... 其の様に仰ってました。其の読書会に参加していた人物が後日有名な著者になったので、其の言葉が具現化した様です。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Elgar 作曲による "Pomp and Circumstance" です。因みに、英国では此の旋律を『希望と栄光の国(Land of Hope and Glory)』と称するそうです。

Elgar

Pomp and Circumstance

https://youtu.be/moL4MkJ-aLk?si=XjbQX6CJNfwdffkI

☆★☆━━━━━━━第297回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その30》

「島の早贄(はやにへ)」が「御食つ国」(みけつくに, 天皇の食物を献上する国)となった端緒(たんしょ, 物事の始まり)を表現している説が存在する(国学院大学)

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56401028 )

『諸々(もろもろ)の魚(うお)ども皆、「仕(つか)へ奉(まつ)らむ。」と申(まを)す中に、海鼠(こ)白(まを)さず。』

すべての魚達は、皆お仕へ致しませうと申したが、その中で、海鼠だけは何とも御返事を申し上げなかつた。

『かれ、天の宇受賈の命(あめのうずめのみこと)、海鼠(こ)に謂(い)ひけらく、「此(こ)の口や、答(こたへ)せぬ口。」といひて、紐小刀(ひもがたな)もちて、その口を拆(さ)きき。かれ、今に海鼠(こ)の口拆(くちさ)けたり。』

そこで、宇受賈の命は海鼠に向つて云はれるには、「この口が返事をしない口か。」と云つて、ヒ首(ひしゅ)でその口をお拆きになつた。それで今でも海鼠の口は拆けてゐるのである。

『茲(こゝ)を以(も)て、御世御世(みよみよ)、島の早贄(はやにへ)獻(たてまつ)れる時に、猨女の君(さるめのきみ)等(ら)に賜(たま)ふなり。』

これによつて、その後代々志摩の國から御初物を獻る時に、猨女の君達に賜はるのである。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/moL4MkJ-aLk?si=XjbQX6CJNfwdffkI

『魅力に目を向ける』

環境は選ぶものと著者が云う。因みに、他者による影響で環境を選べないものは1%なのだそうだ。故に、過ごしている環境の魅力に目を向けるべきだ。

パソコンは人の脳に似せて作られているそうだ。検索窓に入力した言葉に紐づいた概念がリスト化される。即ち、人の脳も同じだ。

今過ごしている環境の良い点に目を向けるべきなのだ。素敵な場所で暮らしている事へ、其のの感謝の念を抱くであろう。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

「住めば都」のよさを見つけよ

☆★☆━━━━━━━第306回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/eYaDQ0sD6n4?si=Q__PHODJI8LzWfZX

『好奇心⑬』

食習慣は人生観を端的に、無意識に表すものなのかも知れない。未体験のレストランに訪れる機会は好奇心を大いに培う事だろう。

最近、好奇心を培う方法を実践しているが、時折多動性を誘発しないものかと危惧する。出かける前に、あれこれとやり始めて時間に間に合わない状況に陥ることは無いのだろうか?

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は sundial の 24 です。

sundial

24

https://youtu.be/eYaDQ0sD6n4?si=Q__PHODJI8LzWfZX

☆★☆━━━━━━━第296回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その29》

体力を温存して適切な判断力を得たならば、陽転でき得る適切な時節を待つべきだ。波で例えるのならば、大底が好ましい。全体を俯瞰できるからだ。

思考方法として、時間軸や空間を広げて考えると良い。最適解が閃くはずだ。例えば、錯覚資産を用いながらエッジを立てる事で、物事を進める事が容易になるだろう。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56345498 )

『茲(ここ)に、猨田毘古の神(さるたひこのかみ)を送りて、還(まか)り到(いた)りて、』

こゝに、天の宇受賈の命(あめのうずめのみこと)は、猨田毘古の神をお送りして、天孫の御許を去り、

『卽(すなは)ち委(ことごと)に鰭(はた)の廣物(ひろもの)、鰭(はた)の狭物(さもの)を追ひ聚(あつ)めて、「汝(いまし)は天つ神(あまつかみ)の御子(みこ)に仕(つか)へ奉(まつ)らむや。」と問ふ時に、』

伊勢の方においでになつて海に住む大小の魚類を全部集めて、「お前達は、天つ神の御子孫にお仕へするかどうか。」と問はれたところが、

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/eYaDQ0sD6n4?si=Q__PHODJI8LzWfZX


★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

『環境を作る』

著者が定義する"クリエイティブ"とは、この世の如何なる職場に通じる事である。自分を活かし、個々の能力を発揮させるバランスを云う。

「状況の奴隷」とは犠牲を受け入れる事を云うが、まず其の立ち位置から自分を解放する事から始まる。

現実を知り、其れを踏まえて如何に素晴らしい体験に置き換えるか? 教訓と糧と成す為に発言、思考、行動をより良きものに陽転するのだ。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

自分で「環境」をつくる

☆★☆━━━━━━━第305回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/bV2kp0l_vPo?si=J3lZVRPpWfcONAM3

『好奇心⑫』

瞑想とは意識を集中させる過程や手順を云う。また、好奇心を高める側面を持つ。

集中力が増し、感情を鎮めて精神的な負荷を減らし、未知への興味や探求心が増す事で創造性が向上する

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は"ソエジマトシキ"氏他の Hug です。

Toshiki Soejima

Hug

https://youtu.be/bV2kp0l_vPo?si=J3lZVRPpWfcONAM3

☆★☆━━━━━━━第295回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その28》 

では、大事の渦中にいる場合はどうすれば良いのであろうか? まず、リソースを確保する事だ。即ち、適切な食事で体力を養い、質の高い睡眠で判断力を担保する事だ。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56192355 )

『かれ、その底(そこ)に沈み居給(ゐたま)ふ時の御名(みな)を、底度久御魂(そこどくみたま)と申(まを)し、』

そして、その海の底に沈んで居られた時の御名を底度久御魂と申し、

『その海水(うしほ)の都夫立(つぶた)つ時の御名を、都夫多御魂(つぶたつみたま)と申(まを)し、』

また、海に沈まれて水の鳴る時の御名を都夫多都御霊と申し、

『その泡(あわ)さく時の御名を、阿波佐久御魂(あわさくみたま)と申す。』

また、泡の立つ時の御名を阿波佐久御魂と申す。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/bV2kp0l_vPo?si=J3lZVRPpWfcONAM3

『種蒔き』

例え、過酷な環境に置かれていたとしても、未来への種蒔きは忘れない。一ミリでも「陽転」させる其の姿勢を大事にしたい。

成す術を失う時、人は憤ると云う。時に、非が無いにも拘らず。憤りを目の前の相手にぶつける人物が存在する。予め、失敗を助長する仕掛けを施す事も多々あると云う。

其の様な渦中にいるのであれば、適切な判断力を保つ為の行動を取るべきである。適切な食事と睡眠を確保する。共に憤りを表せば、周囲は被害者を加害者と捉えて見做すだろう。感情が暴発しそうであれば、其の瞬間をやり過ごすべきなのだ。

困難の渦中であっても、陽転する可能性が秘められた種蒔きをする事。そして、一番の要は大切な方々への感謝の念を忘れない事である。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

前置き

☆★☆━━━━━━━第304回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/aE5Jk28v3s0?si=38Tj2fTt2SwOSG9E

『好奇心⑪』

空を飛べるとしたら何をするのか? 其の様な視点で好奇心を培うそうだ。思わずギリシア神話のイカロスを連想してしまう。例えば、思考は地図等を用いる事で特に、屋外での行動や自然現象等に向けて視野を俯瞰する事は可能である。

また、東北地方の海岸はリアス式海岸とも称される。此れ等複雑な海岸線の形成とは直接関係しない様だが、古い神社仏閣が建てられた場所を線で結ぶと不思議な事が浮き彫りになる。過去に津波が押し寄せた場所には何故か其れ等が存在しないそうだ。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Miley Cyrus の Flowers です。

Miley Cyrus

Flowers

https://youtu.be/aE5Jk28v3s0?si=38Tj2fTt2SwOSG9E

☆★☆━━━━━━━第294回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その27》

大事に至る迄に打つ手は幾らでも存在する物だ。小さな問題は大きな問題への入り口でもある。物事を動かす為の資源をリソースと云う。周囲のリソースに影響のない範囲で出来事を共有する。即ち、世間を味方にする事が肝要だ。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56192355 )

『かれ、その猨田毘古の神(さるたびこのかみ)、阿邪訶(あさか)に坐(ま)しける時(とき)に、漁(すなどり)して比良夫貝(ひらふかひ)に其(そ)の手を咋(く)ひ合(あ)はさえて、海鹽(うしほ)に沈溺(おぼ)れ給(たま)ひき。』

さて、猨田毘古の神が阿邪訶にいらつしやつた時に、魚を取りに行かれて、蚶(かん, 赤貝を指す事が多い)にその手を挟まれて潮に溺れられた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/aE5Jk28v3s0?si=38Tj2fTt2SwOSG9E

『贖罪ではなくて確認』

「知的独立へのマスター•プラン」のまとめを試みてみたい。心のシコリから解放されて、できれば安堵感を覚えるバランスが理想だ。

"鏡"の様な存在が世の中にいる。彼等は洞察力と察する力を持つのだが、同時に目の前の相手の特性を其の相手に知らしめる。

目の前の相手が自己証人欲求や自信のない場合、"憤怒と云う不適切な感情"で不健全な特性を覆い隠そうと試みる傾向にある様だ。但し、怒りを怒りで対応してはダメなのだ。憤りは確実に、しかも静かに貴方の身体を蝕むだろう。

また、"鏡"の特性を帯びる人物が過去の大きな失敗を償おうとする意志を持つ場合、其の"憤怒と云う不適切な感情"を"贖罪"として受け入れてしまう。だが、目の前の相手が放つ不適切な感情は"謙虚さを確認する機会"として認識すべきなのだ。

さて、"私"と云う文字は嘗(かつ)て"和多志"と表現したそうだ。"私"は一人称であるが、"和多志"は複数の存在を意識する言葉である。自らの志を大切に日々活動している人々との共感や協力を連想させる前向きな言葉だ。

もし、貴方自身が"鏡"の特性を持つのであれば、"和多志"の概念に共鳴する人々と共に活動するべきなのだ。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VI知的独立へのマスター•プラン

あなたも人生の達人になれる

⑫まとめ

☆★☆━━━━━━━第303回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/XW65z-zMFmo?si=nH_PbkEWs80mpVt4

『好奇心⑩』

今回の論点は「時間軸」だ。端的に表現すれば、時間軸をずらす事で好奇心を培う機会にするのだ。時間の経過は状況を変える力を持つものだ。故に、過去に選択した事を未来に行動したとしても、同じ結果が訪れるとは限らないはずだ。

タイムトラベラーとなった貴方が何処で何をするのか? 即ち、目標達成に至る其の過程を異なる時間軸で想像してみると云うのだ。

其れ故に、此の論点を思う時、想像以前に少し躊躇する。あの時にあの選択をしなければ一体どの様な人生を歩んだのだろうか? 過去の分水嶺的な出来事を回想してしまうからだ。

邂逅(かいこう)と云う言葉がある。不思議なものだ。其々の選択には必ず背景が存在する。其の背景に関係する人にはいずれ必ず出会うのである。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は HRDY の Me And My Piano (Live) です。

HRDY

Me And My Piano (Live)

https://youtu.be/XW65z-zMFmo?si=nH_PbkEWs80mpVt4

☆★☆━━━━━━━第293回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その26》

世の中には様々なコミュニティが存在する。コミュニティ間の往来で人々を繫げる役割をする存在を"コネクター"と云うそうだ。

古事記に登場する猨田毘古の大神と猨女の君(さるめのきみ)もコネクター的な存在である。

時に、コネクター役を担う立場の人物は負の不確実性に遭遇する。人々を繫げる過程で誤解や対立を招く事もあるからだ。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56109205 )

『是(こゝ)を以(も)て、猨女の君(さるめのきみ)等(ら)、その猨田毘古の男神(さるたひこのをかみ)の御名(みな)を負(お)ひて、女(をみな)を猨女の君と呼ぶ事是なり。』

これによつて、猨女の君達は、猨田毘古の男神の御名を負うて、女を猨女の君と呼ぶので、そのわけは天孫の仰せによつたものである。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/XW65z-zMFmo?si=nH_PbkEWs80mpVt4

『心を和らげる共通の話題』

温和な人間関係を健全に保つには、何が要に成り得るのであろうか?

過酷な環境下では攻撃性を持つ事で種の保存が試みられる傾向があるそうだ。但し、物事には裏表が存在するのも見逃せない事実である。

攻撃性を種の保存の手立てとすると、個々の個体が持つ免疫力にバランスが崩れると云う。生存に安堵される要素が担保される環境下では攻撃性が邪魔に成り得る。

人類はオキシトシン等の幸福ホルモンの影響を強く受け、個々の個体が温和な性格を帯びた子孫を残す選択をした説(自己家畜化)が存在する。

温和な性格を帯びる個体は免疫のバランスに均衡を保ち、所謂病気等からの不確実性からの回避で寿命が延びるのである。

更に、幸福感を司るオキシトシンは外部の脅威と仲間を区別し、防御行動の強化を促すそうだ。仲間の幸福を守るために"攻撃性を帯びる"のである。

では、温和な人間関係を健全に保つには、何が要に成り得るのであろうか? 其れは「共通の話題」が鍵になる可能性が高い。共通する事柄を軸に対話する事で、長い年月を共に過ごす事ができるだろう。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VI知的独立へのマスター•プラン

あなたも人生の達人になれる

⑪「人生の通」とは心を和らげる事にある

☆★☆━━━━━━━第302回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/lDK9QqIzhwk?si=uQOnFooLEef0w8-E

『好奇心⑨』

今回は、異なる政治信条に触れる事が、好奇心を培う機会に成り得るのかどうか? 其の論点についてを考察したい。

正直、異なる政治信条を抱く人物とのリアルでの交流の機会には恐怖心を抱く。何故なら、彼等は入り口では多様性や共生社会を掲げつつも、出口では一極集中で信条が異なる他者を排斥するからだ。

彼等は異なる理念を抱く人物を敵視するだけでなく、経済的基盤を奪う手段を用いて存在其の物を否定する。

好奇心を培う目的での異なる政治的な信条に触れる機会は、其れなりの覚悟が必要になる事であろう。

唯一の解決策としては、彼等異なる政治的信条を抱く相手に対して、事前の対策を忘れない事だ。即ち、敵認定をされる要素を極力排除するのが、効果的な最適解に成り得ると云う事だ。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Bon Jovi の Livin' On A Prayer です。

Bon Jovi

Livin' On A Prayer

https://youtu.be/lDK9QqIzhwk?si=uQOnFooLEef0w8-E

☆★☆━━━━━━━第292回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その25》

猨女の君(さるめのきみ)、名前の由来。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/56025655 )

『かれ、茲(こゝ)に、天の宇受賈の命(あめのうずめのみこと)に詔(の)り給(たま)はく、』

さて、こゝに、天の宇受賈の命に仰せられるには、

『「この御前(みさき)に立ちて、仕(つか)へ奉(まつ)れりし猨田毘古の大神(さるたひこのおほかみ)をば、もはらあらはし申(まを)せる汝(いまし)、送り奉れ、』

「先驅(さきがけ)として道しるべをして下された猨田毘古の大神を、そのはじめ主として紹介したそなたが、お送りしなさい。

『亦(また)その神の御名(みな)は、汝(いまし)負(お)ひて仕え奉れ。」と詔(のり)給ひき。』

また猨田毘古といふその御名は、そなたが名のつて奉仕するように。」と仰せになつた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/lDK9QqIzhwk?si=uQOnFooLEef0w8-E

『執拗な責め苦』

原理や原則は見出すものだ。其処に至るまでに数々の失敗や体験が自信を培い、自主的に考えやり抜く胆力を身に着ける。其れこそ、自らの人生の主人公として自立した人物へと成長する過程である。

方や、正論を掲げて相手の主張を訂正する行為とは、自分の意志で考え対話する力を削ぐ。相手から自主性を奪うからだ。仮説と検証を経ないと自信を培う機会にならない。

一般的に、自主的に習慣を変えるのに凡そ半年を要すると云う。まして、意に反して正論を根拠に訂正を執拗に強いられるのであれば、其れは地獄の様な責め苦を味わうに等しい。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VI知的独立へのマスター•プラン

あなたも人生の達人になれる

⑩訂正の強要を拒む

☆★☆━━━━━━━第301回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/rNaFl9WEQpg?si=wMaQmUlxb4Fxe5-T

『好奇心⑧』

今回は未体験の博物館や美術館を訪れると、好奇心が培われる機会になる可能性に触れてみたい。

例えば、歴史を紐解く過程で必ずと言って良い程、博物館や美術館等の施設が登場する。所蔵されいる文物には必ず由来等の背景が存在する。其れ等の紐解きが好奇心を刺激するのだ。

では、歴史等に興味が無いのであればどうしたら良いのだろうか? 簡単だ。日頃交流のある方の話題の中にヒントを見つければ良い。近年、SNSの普及で直接対話する機会が無くとも活動を知る機会もある。

実は、此れ等好奇心を刺激する機会が、現実の交流会等で初対面での円滑なアイスブレイクになる可能性を秘めている。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は 手嶌葵(てしまあおい)氏の"輝きの庭"です。

手嶌葵氏

輝きの庭

https://youtu.be/rNaFl9WEQpg?si=wMaQmUlxb4Fxe5-T

☆★☆━━━━━━━第291回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その24》 

天津日子番能邇々藝の命(あまつひこほのににぎのみこと)の宮居を構えたとされる笠沙の岬は薩摩半島にある。此の薩摩半島は古来より東支※海(ひがし※なかい)や沖縄との交易が盛んな地域でもある。

かつて遣唐使が南島路を取っていた頃、笠沙の岬近くの坊津が其の経路の拠点であった。753年に鑑真和上が上陸したのが有名である。また、室町時代には倭寇や遣明船の寄港として坊津は役目を果たした。

特に、上代で注目に値するのが「市来式土器」の存在である。九州全域と沖縄県から出土する市来式土器(縄文末期)が地域間の交流が盛んであった事への証となるであろう。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/55952937 )

『「こゝは、朝日の直刺(たださ)す國(くに)、夕日(ゆふひ)の日照(ひて)る國(くに)なり、かれ、この地(ところ)ぞいと吉(よ)き地(ところ)。」と詔(の)り給(たま)ひて、』

この地は朝日のひたすらにさす國であり、夕日の照る國である。それで、この地はまことに好い地である。」と仰せになつて、

『底津岩根(そこついはね)に宮柱太知(みやばしらふとし)り、高天(たかま)の原(はら)に氷椽高知(ひぎたかし)りて坐(ま)しましき。』

廣大な宮柱を立て、高壮な宮居をお建てになつて、こゝにお住ひになつた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/rNaFl9WEQpg?si=wMaQmUlxb4Fxe5-T

『うしはく』

上代に"うしはく"と云う言葉が存在した。"うし"とは"主(ぬし)"であり、"はく"とは"佩(はく)"は所有する事を意味する。例えば、佩刀(はいとう)と云う言葉が"太刀の刃が下向きになる様に腰に吊るして装着する"意味を成す。

此処に"しらす(知らす)"と云う真逆の概念が存在する。ジャーナリスト櫻井よしこ氏のコラムに、"しらす"と"うしはく"の概念を大日本帝國憲法起草に携わった井上毅(いのうえこわし)氏が如何に解釈したかの紹介がある:

"しらすとは人の心を知り、それを鏡のように映し出して、それによって世を治める"

心理学の分野で"投影"と云う概念が存在する。一般的に、否定的な概念として解釈される。自己を守る為に自己の悪い一面を第三者に押し付けて攻撃する行為を云う。

但し、良い"投影"も存在するそうだ。民の暮らし向きや彼らの抱く感情を知り、此れ等を鏡のように映し出し、より良き事柄へと具現化しながら世を治める。日本の國柄や國體を表す言葉であり、万民が安堵する健全な"投影"であろう。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VI知的独立へのマスター•プラン

あなたも人生の達人になれる

⑨人を所有する事は不可能

☆★☆━━━━━━━第300回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/pMU3_1VbRn0?si=jrv9XrbbkducYoX1

『好奇心⑦』

根底を壊さない程度のバランスが丁度良い。最近、好奇心を培う為に様々な機会を体験してきた。日々の生活の中で、必ず失敗が起きる前提で暮らせる様になっている自分に気が付いた。

今回は"好きなレストランで未体験の料理を試す"と云う事柄に触れてみたい。最近、久しぶりに好みのレストランに訪れた。注文の仕方が変わっていたのに驚いた。

QRコードを読み取り、自分のスマートフォンから注文すると云うのだ。セキュリティの側面とか大丈夫なのかと心配になった。抑々、目の前の給仕さんは何の為にいるのか分からなくなった。

帰宅後、次回其のレストランに訪れた際に注文すべきメニューを決めてみた。勿論、お財布以外は手ぶらで来店するつもりである。どんな応対をするのかが楽しみである。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Andrea Vanzo のミックスリストです。

Andrea Vanzo

https://youtu.be/pMU3_1VbRn0?si=jrv9XrbbkducYoX1

☆★☆━━━━━━━第290回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その23》 

上代に於いて空國(から)を空虚の地、即ち不毛の土地と云った。此れは日本書紀の記載とあるが、古事記に於いても同じ音を用いた漢字で表現されている。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/55851530 )

『茲(こゝ)に膂肉(そじし)の韓國(からくに)を、笠沙(かささ)の御前(みさき)に求(ま)ぎ通(とほ)りて、詔(の)り給(たま)はく、』

こゝに空虚不毛の地を、笠沙の岬まで探し求めて通り過ぎられて、こゝで仰せられるには、

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/pMU3_1VbRn0?si=jrv9XrbbkducYoX1