単刀直入★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

『単刀直入』

"あの人"と一緒にいると、決まって不愉快な状況に陥る事がある。"その人物"が問題を起こしているのは明らかだ。問題が起きる瞬間、その表情を観察しているとすぐ分かる。無論、相当歪んではいるが、周りの人達が困惑する事で"喜んで(!?)"いるのだ。

より大きな問題に至るまでに"兆し"がある。物の位置が若干変わるとか、今使っていた道具が急に紛失するので比較的分かりやすい。

「声東撃西(せいとうげきせい)」と同じで、問題の本質は其処に無いのだ。東門で騒いで敵の気を逸らし、西門を攻め落とす城攻め(兵法)と同じだ。確実に、致命的な問題が待ち受けているので、未然に予防する事を勧める。

物の位置が変わるとか、今使っていた道具が無くなる等の現象... 第三者による行為によるものであれば、其れはマインドゲームの一種のガスライティングを疑うべきだ。

さて、著者の意見が明快過ぎるので、逆に驚いている。彼は1940年の生まれだ。今も昔も厄介な輩が存在し、対処する手段も同じなので、正直笑えた。稚拙な承認欲求を満たす目的で、問題を起こす輩のあしらい方を"単刀直入"に明言する:

好印象と共に其処から"フェイドアウト"。さもなくば、無視しろ!

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

Ⅴいまを生きる決断

ものごとは、最も明るい面からながめてみよう

☆★☆━━━━━━━第241回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/8k7TcD4Z6aQ

『逆輸入』

何の脈絡も無く、行き成り突出した代物を生み出す。確か、明治から昭和にかけての日本の事だ。もしかしたら、有史以来の事なのかも知れない。エビデンスを探すのに一苦労しそうなので、横着だが頭の片隅にある記憶を手繰る。

一般的に、日々の積み重ねからある時を境に急激に飛躍するものの様だ。故に、旧来の日本には其れが当てはまらないそうだ。不思議に感じて、研究したジャーナリストがいた。

彼は多くの著作を残すが、日本人の多くは彼のファンだ。其れも其の筈。逆輸入だからだ。さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Relaxing Music Company から Peaceful Nature Music です。

Relaxing Music Compay

Peaceful Nature Music

https://youtu.be/8k7TcD4Z6aQ

☆★☆━━━━━━━第231回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 大国主神の国作り」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

國創り《その48》

十の位の数え方が面白い。例えば、11を"とを(あ)まりひとつ"と読む。また、神様を"柱(はしら)"と数える。

(前回のお話はこちらから ▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/36728215 )

『上の件(かみのくだり)、大年の神(おほとしのかみ)の御子(みこ)、大國御魂の神(おほくにみたまのかみ)より以下、大土の神(おほつちのかみ)まで、あはせて十六神(とをまりむはしら)。』

以上の大年の神の御子は、大國御魂の神以下大土の神まで、併せて御十六方の神がいらつしやる。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

「古事記」にまつわるお話。

 ~好奇心の物実~

━━━━━━━━━━━━☆★☆

㉜結論《その32》

では、無意識で整合性を伴う「和」が私達日本に於いて散見する理由と其の背景を考察してみたい。

◎先史よりボトルネック効果が誘発されやすい土壌

◎言霊, 世界最古の言語

◎天孫降臨, 主食に米作を選んだ

◎建國の詔, 共同作業が前提の社会構造だった

◎新嘗祭, 信仰と農業

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/8k7TcD4Z6aQ








修理固成

『古事記の書評コラム』を素敵なBGMと共にお届け致します。日本の素晴らしさを再発見! ウェブマガジン『ブレイク・マンデー(^^♪』として、毎週月曜日早朝に更新致します。