孤独を起点に考えた事★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

『孤独を起点に考えた事』

つい最近まで、"Mass"の世界で暮らせるのは大変幸せな事であった。特に、現代の日本ではそうだった。ところが、人工知能の登場でその環境に不確実性が高くなってしまった。

その一方で、自立した意識を持つ人達が存在する。「孤独」を知り、創造的に活用する。出来れば、意識が高いバランスの人達の中にいるか、彼等と接する機会がある事が望ましい。

"Mass"には脳性疲労の末に、人の苦悩や不幸を糧にせざるを得ないエナジーバンパイアが増えている様だ。彼等の心身機能を維持する本能がマイナスに機能する。

常日頃、エナジーバンパイアと活動を共にすれば、後日何かしらのトラブルに巻き込まれる事になる。原状維持ができなくなり、劣悪化した環境から抜け出す意識すら奪われる。最悪、トラブルを起こした張本人にされてしまう。

古事記に久延毘古(くえびこ)が登場する。カカシを神格化したものだ。崩え彦とも表現する。過度に風雪に晒されれば、通常の生活を営むのにいずれ困難を来すであろう。厄介なのは、潜在意識が現状を維持しようとするので、"Mass"の環境に留めようとする。

自立した意識を持つ彼等は、場合によって損得勘定で行動しない傾向にある。大なり小なり、彼等の先輩達から何かしらの応援を受けた体験をしている可能性が高い。過去に受けた恩を誰かに返す機会を探しているのだ。

只、他人が羨む程資産を持っていても幸せとは限らない。その事も彼等は熟知している様だ。何に幸せを感じるかは、人其々異なる要素があるからだ。

前向きに変われる自分、何かしら成長できる伸び代を感じる事。それが幸せに一番近いと今は思う。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

孤独は人間を鍛える

Ⅳ自分を絶対的に信頼する

☆★☆━━━━━━━第222回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/7E6YHG9V4-k

『流動性知能』

脳には「ワーキングメモリー」が存在し、脳性疲労と密接に関係する。一度に使える量に制約があるからだ。

浪費を避ける為に、意識を向ける対象は賢く選択されるべきだ。しかし、人はある出来事をきっかけに目標や目的を意識する事がある。必然的に、脳性疲労に陥る可能性が高くなる。

適度に脳を休ませる事と、「ワーキングメモリー」自体の器を大きくする訓練。それらを習慣にするのが良さそうだ。ワーキングメモリーの容量が増えると、計算力・論理性・問題解決能力等の向上が期待できる。

「頭と体を同時に負荷を掛ける...」 其処にヒントがありそうだ。さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は ラジオ体操 です。

ラジオ体操

https://youtu.be/7E6YHG9V4-k

☆★☆━━━━━━━第212回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 大国主神の国作り」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

國創り《その29》

《あらすじ》

龍神・淤迦美の神(おかみのかみ)が登場する。「み」は龍蛇を表し、水を掌る。以前、古事記で闇淤迦美の神(くらおかみのかみ)も登場したが、「くら」とは谷の意味だった(古事記伝(一),pp.321)。

迦具土の神(かくつちのかみ)が伊邪那岐の命により絶命した折、闇淤迦美の神が迦具土の神の血から化成した。因みに、闇龗(くらおかみ)や高龗(たかおかみ)等文献や資料により表記や解釈が異なる。

(前回のお話はこちらから ▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/23828071 )

『この神淤迦美の神(おかみのかみ)の女(むすめ)、比那良志毘賣(ひならしひめ)に娶(みあ)ひて、生みませる御子、多比理岐志麻流美の神(たひりきしまるみのかみ)。』

この甕主日子の神が淤迦美の神の女の比那良志毘賣と御婚姻になつて、お生みなされた御子を多比理岐志麻流美の神と申し上げる。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

「古事記」にまつわるお話。

 ~好奇心の物実~

━━━━━━━━━━━━☆★☆

『トリックスターで「和心」に迫ってみよう!』

⑬結論《その13》

日本は世界最古の國であり、悠久の時を刻んできた。今年、西暦2021年は神武天皇陛下が建国して2681年目である(皇紀2681年)。それ故に、自らの思考哲学を、他者との比較をする事で、その独自性を認識する機会が多かった事だろう。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/7E6YHG9V4-k

修理固成

『古事記の書評コラム』を素敵なBGMと共にお届け致します。日本の素晴らしさを再発見! ウェブマガジン『ブレイク・マンデー(^^♪』として、毎週月曜日早朝に更新致します。