『未来への案内人』
彼の生き様は素晴らしい。著者であるウェイン・W・ダイアー氏は人生のスタートを孤児院から始める。後に、心理学博士となり、講演や著作活動に身を捧げた。
現状に甘んじる事無く、志を抱き日々を送る人々に明るく心強い励みになることだろう。
これまで、読み手が被害を受けている前提で論点が展開されてきた。過去に囚われず、充実した生活を送る手段として、著者が幾つかの方略を紹介する。
しかし、犠牲を強いる立場の人物が、何かしら心に病巣を抱えている可能性については触れていない。現代社会には自覚症状を覚えない病的な加害者が溢れている。
━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━
「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。
━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━
未来への道案内人は、勇気ある行動のみ
Ⅲ「過去」にとらわれない頭脳
☆★☆━━━━━━━第220回<<
『ブレイク・マンデー(^^♪』
※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※
今週も清々しい気持ちと共に、
「目覚めの一曲」を
ご紹介いたします。
━━━━━━━━━━━━☆★☆
https://youtu.be/8lMaCUlLfc0
『貴方の味方』
「投影性同一視」と呼ばれる事象が存在する。ズバリ、目の前の相手に暴言を吐いたり、中傷する内容で蔑み名誉を貶めるのだ。おまけに、神経を逆なでする様な表現が巧みだ。
巷には、その事象を多用する人物がいる。自我が未熟で何かしら闇を抱き、不安な日々を送っている傾向にある。落ち着いて観察してみると、色々と興味深い事が浮き彫りになる。
不適切な発言と同じなのだろうか? 大概、虚ろで不安げな眼付きをしている。心か体か分からないが、何処かしら病んでいる可能性が高い。
但し、不適切な発言を受け止めるのも、躱す(かわす)のも大変だ。一人でいる時間でも、憤りや不安が反芻するからだ。
全て物事への受け取り方の問題だった。反芻するメカニズムに乗っている「感情」を置き換える事が要になりそうだ。即ち、「認知の歪み」を意識する。
例えば、主語述語や状況等を分解して、全て置き換えてみよう。「投影性同一視」を多用する人物は、自分自身が制御不能な心の闇を自らカミングアウトしているだけだったのだ。
いつしか、褒め言葉として聞こえてくる日が訪れる。反芻する「憤り」が、繰り返し訪れる「心地良さ」に置き換わるのかも知れない。貴方のメンタルが健康ならば「認知の歪み」を味方にできるからだ。
さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』はチャットモンチーの「親知らず」です。
チャットモンチー
親知らず
▼
https://youtu.be/8lMaCUlLfc0
☆★☆━━━━━━━第210回<<
「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著
「上巻 大国主神の国作り」を読みました。
━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━
"Breaking Down The Chaos"
━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━
※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※
━━━━━━━━━━━━☆★☆
國創り《その27》
《あらすじ》
上代、「葦」は生命力の象徴であり、邪気を払う力を持つと信じられた。節分祭の折、京都御所の鬼門を守る吉田神社では、邪気を払う儀式「追儺(ついな)」で「葦の矢」を用いる。
さて、この度文中では國忍富の神(くにおしみのかみ)が娶る葦那陀迦の神が登場する。「那」は「の」、「陀迦」は「高」を意味する。國學院大学・古事記学センターによると、生命力や国力の繁栄を表象する名義と記載がある。
(前回のお話はこちらから ▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/22661986 )
『この神葦那陀迦の神(あしなだかのかみ)、亦の名は八河江比賣の神(やかはえひめのかみ)に娶(みあ)ひて、生みませる御子、速甕之多氣佐波夜遲奴美の神(はやみかのたけさはやぢぬみのかみ)。』
この國忍富の神(くにおしみのかみ)が葦那陀迦の神、御別名を八河江比賣の神と申すお方と御婚姻なされてお生みになつた御子を速甕之多氣佐波夜遲奴美の神と申し上げる。
☆★☆━━━━━━━━━━━━
「古事記」にまつわるお話。
~好奇心の物実~
━━━━━━━━━━━━☆★☆
『トリックスターで「和心」に迫ってみよう!』
⑪結論《その11》
◎父王アゲーノールからの使命
◎軍神アテナの神託
◎軍神アレースの泉での儀式
◎播かれた者達の忠誠
◎軍神アレースへの償い
◎和解と娘ハルモニアとの婚姻
この様に、「和」を連想させる"harmony"の語源をギリシャ神話に求めてみた。調和や協力する行為に至るまでのその道のりが、かなり難儀な代物であることが理解できよう。文字通り、"Harmonia"は神と人の異質な世界を繫ぎ合わせた女神であった。
☆★☆━━━━━━━━━━━━
★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★
━━━━━━━━━━━━☆★☆
0コメント