巻かれたのは象の鼻だった!★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

『巻かれたのは象の鼻だった!』

象の鼻に巻かれた猟師が獅子を仕留める故事がある。そのお礼として、象の墓所に招かれた猟師が象牙で富を得た。「長いものには巻かれろ!」その故事を紐解いてみて、とても面白かった。

長い人生で、自己の能力ではどうにもならない出来事が起きるものだ。時に、"どうにもならない出来事"に身を任せてみる。状況次第で、それが得策であるのかも知れない。

また、具体的な事例を掲げながら、その良さを著者が論じる。但し、あくまでも"象の鼻"が人畜無害である事。それが前提だと感じた。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「長いものには巻かれろ」も上手な生き方の一つだ

Ⅲ「過去」にとらわれない頭脳

☆★☆━━━━━━━第199回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/QO2A0jtpkWE

『目のやり場に...』

演奏ですごいアクセス!

Pan Piano

夜に駆ける YOASOBI

https://youtu.be/QO2A0jtpkWE

☆★☆━━━━━━━第189回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 大国主神の国作り」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

國創り《その6》

《あらすじ》

これまで、八千矛の神の歌を三つの資料を参考に紐解いてきました。正直、其々解釈が異なり困惑しました。最終的に、古事記全釈(植松安氏&大塚竜夫氏共著)の現代語訳に落ち着きました。

(先週の復習はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/12665963 )

『うれたくも 鳴くなる鳥か この鳥も 打ちやめこせね』

うらめしくも鳴く鳥どもかな、この鳥をうちなやましてやりたい。

『いしたふや 天走使(あまはせつか)ひ 事の 語りことも こをば』

この歌を以て、せめて、はるばると心も空に急ぎ飛んで來たこの天馳使が、少女への事のかたりごととして聞いて下さい。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

「古事記」にまつわるお話。

 ~好奇心の物実~

━━━━━━━━━━━━☆★☆

『トリックスターで「和心」に迫ってみよう!』

㉛本論《その31》

泣きっ面に蜂とはこの事だろうか? 先に通りすがる八十神達の助言を疑いもせずに受け入れ、更に深手を負ってしまう。ところが、後からやって来た大穴牟遲の神の善意で快方に向かう。八上比賈との婚姻を予言する。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/QO2A0jtpkWE

修理固成

修理固成

『古事記の書評コラム』を素敵なBGMと共にお届け致します。日本の素晴らしさを再発見! ウェブマガジン『ブレイク・マンデー(^^♪』として、毎週月曜日早朝に更新致します。