屈辱の中にもチャンスが生まれる★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

『屈辱の中にもチャンスが生まれる』

正直、何度もやると確実に廃人になる気がします。追い詰められた経験はありませんか? とても嬉しくない状況ですら、成長の機会がある事もあります。

成功の神様には前髪しかないそうですが... 其の前髪を掴めるかどうかがカギになりそうです。広い視野で構想を練る。適切な判断を下す。此れ等は全て健康である事が前提です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

クリエイティブ・ライフの実践例

⑤"らち"があかなかったら、トップにあたれ

☆★☆━━━━━━━第323回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/Y7ryYrEGqRc?si=OBRut_BgKtj2aaHr

『好奇心㉚』

美しい人工物や自然に触れる機会はとても大切です。混沌とした都会にある人工的な建造物群の中にも、異彩を放つ構造物が存在するものです。一世を風靡した有名デザイナーか建築家が手掛けた作品かも知れません。

街を離れて、自然の中で佇むと素敵な体験ができるでしょう。美しい花、不思議な植物、珍しい生き物に出会います。意識しないと調べる事も忘れてしまいがち...

美しい人工物や自然に触れる機会は好奇心を培う様です。さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は nano.RIPE の Flash Keeper です。

nano.RIPE

Flash Keeper

https://youtu.be/Y7ryYrEGqRc?si=OBRut_BgKtj2aaHr

☆★☆━━━━━━━第313回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 海佐知毗古と山佐知毗古」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

海佐知毗古と山佐知毗古《その5》

上代日本では、「魚」を「な」と呼んでいた。江戸時代頃から「さかな」と称したらしい。また、酒に添える食べ物を肴(さかな)と云うが、其処から転じた表現なのだそうだ。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/5758622 )

『その弟(いろと)火遠理の命(ほをりのみこと)、詔(の)り給はく、「汝(みまし)の鉤(つりばり)は、魚(な)釣(つ)りしに、一(ひとつ)魚も得(え)ずて、遂(つひ)に海(うみ)に失(うしな)ひてき。」と告(の)り給へども、その兄(いろせ)、强(あなが)ちに乞(こ)ひ徴(はた)りき。』

御弟の火遠理の命が申されるには、「あなたの釣り針は、あれで魚を釣りましたが一尾も釣ることが出來ずに、遂に海で失つてしまひました。」と仰せられたが、兄君は是非ともそれを返せと無理に責め求められた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/Y7ryYrEGqRc?si=OBRut_BgKtj2aaHr

修理固成

『古事記の書評コラム』を素敵なBGMと共にお届け致します。日本の素晴らしさを再発見! ウェブマガジン『ブレイク・マンデー(^^♪』として、毎週月曜日早朝に更新致します。