吉報★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

『吉報』

変化には様々な犠牲を伴う可能性が潜んでいる。変化する事で、既存の利益を失う人達もいるかも知れない。利権を補償しながら、徐々に変化を促すのが上策になるやも知れない。

世の中には「運」と云う概念が存在する。窮地に追いやられていると自覚しても、どうにか事が運ぶことがある。もし、追い込まれても吉報が訪れるのなら、進展を期待しても良いのかも知れない。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

VⅡ「自分の時代」を宣言する

積極派人間への自己暗示法

➁そういうものだから、しかたがない

☆★☆━━━━━━━第317回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/YJ8EkEtWaZU?si=5fPtDl_7kv9La4Gr

『好奇心㉔』

アートが絡む活動を通じて好奇心が刺激されると云う。知人によると、アートは秩序とも云うそうだ。

かつて、日本では働くと云う行為は神事であった。"場"を清める。即ち、秩序を与える事だ。場を清める事で、神を降ろし通じる。

美と秩序はお互いに補完する関係にある様だ。自然の中に人は秩序を見出す。人は其の秩序に美意識を見出す事だろう。また、美と秩序は融合しながら存在する関係でもある。人が此れ等を自覚するとき、好奇心は探求する力を誘う。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Roy Martin の Harmony of Nature です。

Roy Martin

Harmony of Nature

https://youtu.be/YJ8EkEtWaZU?si=5fPtDl_7kv9La4Gr

☆★☆━━━━━━━第306回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 邇邇芸命と天孫降臨」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

邇邇芸命と天孫降臨《その40》 

國學院大學のウェブサイトに、迦具土の神を解説する頁がある。其の頁に出産後に産屋を焼く"産屋焼き"の習俗について触れている。

(前回のお話はこちらから▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/57109579 )

『戶無(とな)き八尋殿(やひろどの)を作りて、其の殿の内に入りまして、土(はに)もて塗(ぬ)り塞(ふさ)ぎて、產(う)みます時に方(あた)りて、その殿(との)に火をつけてなも產みましける。』

出入口のない大きな御產殿をお作りになつて、その御殿の中にお入りになり、土ですつかりと塗りかためて、いよいよ御出產といふ時に、その御產殿に火をつけてお產みになつた。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/YJ8EkEtWaZU?si=5fPtDl_7kv9La4Gr

修理固成

『古事記の書評コラム』を素敵なBGMと共にお届け致します。日本の素晴らしさを再発見! ウェブマガジン『ブレイク・マンデー(^^♪』として、毎週月曜日早朝に更新致します。