だから何?★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

『だから何?』

自分の価値観にそぐわない出来事に人は思う。「だから何?」と。今回、初めて"Shrug"をその様な状況でも使う事を知った。其のジェスチャーを気分を変える手段にする事を著者が勧めている。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

ほどよい空間は、人生の潤滑油

①ちょっと肩をすくめるのは美徳

Ⅴいまを生きる決断

☆★☆━━━━━━━第234回<<

『ブレイク・マンデー(^^♪』

※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※

今週も清々しい気持ちと共に、

「目覚めの一曲」を

ご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/VEZLLA0YgpU

『恋愛とバンドワゴン』

大勢が良いと言っているから受け入れるのを"バンドワゴン効果"と言う。色恋沙汰にも影響を与えるらしい。

高学歴、高い収入を伴う好感度の高い職業等々... モテる奴は人が羨むような肩書を持っている事が多々ある。

が、しかしである。先日、お金に困らない境遇にある人物が漏らした言葉が印象的だった。お金目当てで近寄ってくる人物と一緒になると、苦労が絶えないのだそうだ。

さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Gloria の This Must Be the Place です。

Gloria

This Must Be the Place

https://youtu.be/VEZLLA0YgpU

☆★☆━━━━━━━第224回<<

「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著

「上巻 大国主神の国作り」を読みました。

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

"Breaking Down The Chaos"

━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━

※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※

━━━━━━━━━━━━☆★☆

國創り《その41》

現在の奈良県に大神(おほみわ)神社があり、大物主大神(おほものぬしのおほかみ)を祭る。山其の物がご神体である事から、社殿が登場する以前の古い様式を残す。

大神神社の由来を読むと、大國主の神の幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)が顕現したと「日本書紀」からの引用を紹介する一文がある。

(前回のお話はこちらから ▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/34189652 )

『この時海原(うなばら)をてらしてより來る神あり。その神のり給はく、「あが御前(みまえ)をよく治めば、あれともどもに、相作(あひつく)りなしてむ。もし然らずば國なりがてまし。」とのり給ひき。』

この時に海原を照らして近寄つて來られる神があつた。その神が仰せられるには、「私の御前を厚く奉齋するならば、私が一緒になつて國土の經營をはかりませう。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

「古事記」にまつわるお話。

 ~好奇心の物実~

━━━━━━━━━━━━☆★☆

『トリックスターで「和心」に迫ってみよう!』

㉕結論《その25》

古事記に登場する神には、困難が訪れる。必ずと言っても過分ではない。絶対的な存在ではないのだ。高等な存在にも関わらず、困難を体験する運命にある。時に、トリックスターとしての役割を担う。

☆★☆━━━━━━━━━━━━

★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★

━━━━━━━━━━━━☆★☆

https://youtu.be/VEZLLA0YgpU

修理固成

『古事記の書評コラム』を素敵なBGMと共にお届け致します。日本の素晴らしさを再発見! ウェブマガジン『ブレイク・マンデー(^^♪』として、毎週月曜日早朝に更新致します。