『相手の目的を知る』
これまでに、「比較の罠」で貴方に犠牲を強いる相手をどの様に扱うのかを、様々な方略を用いて著者が力説した。
迷路を想像してみて欲しい。出口から挑戦してみると簡単に攻略できる。「比較の罠」を仕掛ける輩の意図を探ってみるのだ。好印象を与えてフェイドアウトする事も可能であろう。
━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━
「巻頭」で、"自分の時代(ウェイン・W・ダイアー氏著, 渡部昇一氏訳)"の書評を掲載中です。
━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━
自分のすばらしさを生かすのは自分自身だ④
Ⅳ自分を絶対的に信頼する
☆★☆━━━━━━━第229回<<
『ブレイク・マンデー(^^♪』
※ 週の始まりを明るく向かえましょう。※
今週も清々しい気持ちと共に、
「目覚めの一曲」を
ご紹介いたします。
━━━━━━━━━━━━☆★☆
https://youtu.be/-rKD5RVIC6M
『怒りを受け流す』
内観法や軟酥の法で有名な白隠禅師の逸話がある。面子を失うばかりか、身に降りかかった出来事に冷静に対処したのだ。
白隠禅師を尊敬する人物の娘が禅師の子を産んだと言う。勿論、娘のでまかせだ。驚いた事に、白隠禅師は反論もせず、乳飲み子の世話をする。
尊敬を集めた禅師はこの事件で信頼を失う。禅師を慕い集った人々は皆いなくなる。しかし、白隠禅師は赤子のために「もらい乳」を求めて歩く。
娘の父親は非礼を詫び、赤子を返してもらうべく申し出る。白隠禅師は泰然として赤子を返したそうです。さて、今回の『ブレイクマンデー(^^♪』は Chixdiggit の Miso Ramen です。
Chixdiggit
Miso Ramen
▼
https://youtu.be/-rKD5RVIC6M
☆★☆━━━━━━━第219回<<
「歴史書古事記全訳」武光誠(たけみつまこと)氏著
「上巻 大国主神の国作り」を読みました。
━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━
"Breaking Down The Chaos"
━ ━ ━━━ ♢ ━━━ ━ ━
※ 隔週月曜日早朝更新予定です ※
━━━━━━━━━━━━☆★☆
國創り《その36》
話しかけても無視する行為をサイレントトリートメントと表現するそうです。初対面で口を開かないなんて、少名毘古那の神(すくなひこなのかみ)は凄いと思いました。理性的で合理的思考の持ち主の様です。
(前回のお話はこちらから ▶ https://shiwaku01.amebaownd.com/posts/32583360 )
『かれ其の名を問はすれども答へず。また所從(みども)の神たちに問はすれども、問はすれども、皆「知らず。」と申(まを)しき。』
そこで大國主の神は、その神に御名をお問ひになつたが、何とも御返事にならぬ。そこで又大國主の神の御供をしてゐた神々にお問ひになつたが、いづれも「存じません。」と申した。
☆★☆━━━━━━━━━━━━
「古事記」にまつわるお話。
~好奇心の物実~
━━━━━━━━━━━━☆★☆
『トリックスターで「和心」に迫ってみよう!』
⑳結論《その20》
「論語」では「禮之用和爲貴」とあり、「禮(礼,れい)」と称される概念が存在する事が前提(条件)で成り立つのが「和」である。聖徳太子が説く「和」には条件が無い。従って、日本独自の「和」が十七条憲法ができる以前に存在した概念である可能性を、否定する事は難しそうだ。
☆★☆━━━━━━━━━━━━
★ ブレイク・マンデー(^^♪ ★
━━━━━━━━━━━━☆★☆
0コメント